当クリニックは理学療法士10名が在籍し、外来の患者様を中心にリハビリテーションを提供しております。
リハビリテーション室は日当たりもよく、広々とした中でリハビリを行っていただけます。運動療法器具も豊富に取り揃えており、お身体の状態に合わせた運動を実施していただけます。
また、同じリハビリテーション室内では介護保険を利用した通所リハビリテーションも行っており、医療サービスから介護サービスへのスムーズな移行により、地域の皆さまが住み慣れた地域で安心して生活していただけるようサポートしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 08:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | |
午後 | 13:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午前:08:30~12:00
午後:13:00~16:30
※完全予約制
土曜日、日曜日、祝日
※研修・学会などにより、全日お休み・午前/午後からお休みになることがございます。
詳細なリハビリテーション時間はお気軽にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 08:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午後 | 13:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午前:08:30~12:00
午後:13:00~16:30
※完全予約制
土曜日、日曜日
※研修・学会などにより、全日お休み・午前/午後からお休みになることがございます。
詳細なリハビリテーション時間はお気軽にお問い合わせください。
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の回復を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。国家資格を持ってる理学療法士がひとりひとりのお身体を評価し、その方に合わせたプログラムを立案します。当院では医療保険を利用した運動器疾患のリハビリテーションと介護保険を利用した短時間通所リハビリテーションを行っております。
リハビリテーションを通して、
健康寿命の延伸を図り、
生活の質の向上と医療・介護負担を減らし、
地域の活性化の一翼を担う
理学療法士・作業療法士 :10名(整形担当4名、通所担当6名)※非常勤含む
あん摩マッサージ師 :1名
助手 :1名
「運動器リハビリテーション」は医療保険を利用して行われるリハビリテーションです。
運動器とは骨・関節・筋肉・神経などの身体を支えたり動かしたりする組織・器官の総称です。運動器疾患を持つ人々に対して運動療法(ストレッチや筋力強化など)や物理療法、装具療法などを用い身体機能を可能な限り改善することを目的とします。
医師の指示の下、痛みや関節の動き、生活などの制限の原因となる機能障害や活動能力の制限に対して検査や評価を行い、個人のニーズにあった改善プログラムを提案していきます。また、筋力増強やストレッチなどの運動療法、患者様自身で行える体操や日常生活指導なども行っています。
「短時間通所リハビリテーション」は介護保険を利用して行われるリハビリテーションです。
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、日常生活上の支援や生活機能向上のための機能訓練向上サービスなどを日帰りで提供します。
短時間型の特徴として入浴や食事のサービスが無く、リハビリテーションを中心としているサービスが特徴です。
詳細は「短時間通所リハビリテーション」のページをご覧ください。